【トイレ】やや大改修!壁の撤去と扉交換2か所で介助が楽に

壁の仕切りをとって大きく改修=
歩行困難でご自宅内は車いす介助で移動されていた方です。排泄と入浴介助はそれぞれ内外ともにスペースが狭いため、車いすで入れず、また介助者の立ち位置が得られずとても大変でした。今回はご希望に合わせて大きな視野での改修提案となりました。
①トイレ入口は壁と扉があった面を撤去。全面アコーディオンカーテンに取り替えました。
②浴室入口は折れ戸に交換。出入りのスペースを広くしました。
③廊下からの入口を3枚引き戸に交換。開口を広げて入りやすくなり、まっすぐトイレ、まっすぐ浴室にピットインできます。
④シャワーキャリーを導入。ベッドからシャワーキャリーへ1度移乗するだけで、そのままトイレの使用と浴室での洗体が可能になりました。
建築・福祉用具のコーディネート
福祉用具に住宅改修を合わせて考えることで、できることの可能性は何倍にも膨らみます。今回の「壁撤去ドア交換+シャワーキャリー」、そのほかには「電動昇降リフト+ウッドデッキ設置」「段差解消工事+移乗支援ロボットの活用」「シャワーチェア+浴室折れ戸に交換」「外出用車いす+飛び石にコンクリート舗装」など。快適に暮らすイメージに合わせてコーディネートすることができます。
思い入れのある自宅、住み慣れた町、馴染みのご近所さん・・・長く根付いた大好きな環境のなかで住み続けることができる。とても素敵なことだと思います。
高住研キヨタ.